このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

結婚式 結婚準備

結婚式場見学の前にやっておくべき5つのこと

お悩み

結婚式場を見学する前にやっておいたほうがいいことってある?

結婚式の準備は、「式場見学」からというイメージがあると思いますが、スムーズに結婚式準備を進めるためには、式場見学の前にやっておいた方がいいことがあります!

それは、

  • 結婚式のイメージをしておく
  • 予算を決める
  • ゲストリストを作成する
  • 日取りの希望を考える
  • 会場の条件を決める

の5つです。

この5つをやっておくことで結婚式準備をスムーズにするだけでなく後悔のない結婚式準備をすることもできます!

式場に行く前に2人で話し合おう!

うな

結婚式のイメージをしておく

まずは、自分たちがどんな結婚式をしたいかイメージをしましょう。

結婚式には

  • ガーデンウエディング
  • ホテルウエディング
  • レストランウエディング

などのタイプがあります。

わいわいとした雰囲気の結婚式にしたい

お悩み

フォーマルな結婚式にしたい

お悩み

ゲストと距離が近い結婚式にしたい

お悩み

など理想の結婚式を考えておきましょう。

SNSを見たり、自分が今まで行った結婚式を思い返したりするとイメージしやすいです。

うな

譲れないポイントも決めておくといいね

予算を決める

結婚式はお金がかかります。

家族やゲストからのご祝儀もあるため、自分たちが払うお金=結婚式費用とはなりませんが

準備の段階から予算を決めておくことが大切です。

しかも打ち合わせを重ねていくと金額が上乗せされるよ

彼氏

私は、予算を決めていたこととハナユメカウンターを利用して式場を予約したことでお得に結婚式を挙げることができました。

【実体験】ハナユメカウンターでお得に結婚式場決めました 

今回は、 ハナユメウエディングカウンターで結婚式場の相談 をした体験をレポートします。 私は、ハナユ ...

結婚式 見積もりよりいくら上がる?

2023/8/10    , ,

今回は、 結婚式で見積りより上がった項目と金額 をまとめました。 「上がることを前提に」と言われる結 ...

打ち合わせ

見学の上、式場を決定したらあとは打ち合わせです。

私は、全部で3回の打ち合わせで

  • 支払い・式までにやること・衣装(花嫁)
  • 衣装小物(花嫁)
  • 衣装(新郎)・髪型(花嫁)・装飾・花

を決めました。

また、打ち合わせ以外に料理の試食会と小物を持ち込むために式場に行きました。

基本方針が決まっていれば、打ち合わせでも悩むことなくスムーズに進めることができます。

私はとにかく課金しないと決めてたよ

うな

当日に向けての準備

そして打ち合わせの間に当日に向けて準備をします。

私は、自分でプロフィールブック・席札を作成したのと衣装の小物は安いものを自分で探して購入しました。

そんなの準備していられないという方は、もちろん式場で用意してもらうことも可能です。

お金と時間のバランスだね

彼氏
結婚式 プロフィールブック作り方

今回は、 プロフィールブックの作り方 をまとめました。 私は、作成から印刷、製本までを全て自分で行い ...

結婚式は3か月でできる!

結婚式は準備に時間がかかるイメージですが、効率よく進めることができれば3か月で準備することも可能です。

自分たちがどんな結婚式にしたいのか決めたうえで準備を進めていってください。

私の経験が参考になれば嬉しいです。

うな

  • この記事を書いた人

うな

27歳 主婦
2個上彼氏と2023年8月に結婚
結婚準備で考えたことや実際にやったことを発信しています!
結婚準備楽しみましょう!

-結婚式, 結婚準備
-, ,